http://jukunavi.net/
7日と8日のスイス代表


7日に合流しました。
ホテルに到着した選手たちをBlickが駐車場でキャッチし、独占写真として公開してますので興味がある方はどうぞ(計21枚)→こちら
(追記:9日の練習場での画像が追加されて現在は33枚になってます)

マイカー拝見、私服拝見も興味深いです(^.^) (タクシーで来た人もいますが)
ベーラミとフェルナンデスとレガッツォーニはバッグがそろってルイヴィトンでベーラミが一番似合ってるとか(笑)、ハカンのMediaMarkt(ディスカウント電化ストア)のショッピングバッグはイケてないとかいろいろチェックしてみてください(笑)
マニャンはいつも奥さんに送ってもらってるみたいですね。お子さんの写真がほほえましいです♪

次に、スイス公共放送の動画を3つご紹介。

その1→7日の代表
*ホテルチェックイン場面
*ヒッツフェルト監督インタビュー(ルクセンブルク戦敗戦について、クラブなら数日後に次の試合があって立て直すことができるけど、代表は1ヶ月待たなきゃならない点が難しい、などと話してます)
*練習場で選手にインタビュー
質問はここでもルクセンブルク戦について。べナーリョは「前を見なくちゃいけない。この一週間に良く準備して土曜日のラトビア戦に臨む」、フッケルは「そんなに早く忘れられるものではないが、前を向かなければ」、フライは「監督がこの敗戦についてミーティングで話をした。今は次に向けて気持ちを切り替える」と。
*練習風景

その2→8日の代表
ルクセンブルク戦で多々のミスをし批判されたマニャンに練習場でインタビュー。
「だんだん調子は上向きになってきた。シュトゥットガルトでもここ2試合連続でスタメンに入り、自信が戻ってきた」等々。この人しゃべり出したら止まらないので訳しきれません(笑)
最後に、ベーラミが負傷して手当てを受けるシーンが。痛そう‥(涙)

その3→ラトビア代表取材
これは興味深い映像でした。
人口220万人の小さな国ラトビアでは、人気スポーツはアイスホッケーとバスケットボール。
サッカーはマイナーで人気がないのだそうです。
先頃行われたリーグ戦のトップチーム同士の対戦も、観客席はガラガラ。
ゲストチームは現在2位で、まだタイトルを狙える位置にあるにもかかわらず、応援にかけつけたサポーターはわずか8人!ファンクラブの男性が「数年前までは100人は集められたが、今は20人来ればいい方」と人気低下を嘆いてます。
ホームチームの監督さんは「客が少ないのは問題だし残念だが、この国はそうなんだ」と半ば諦めが入ったようなコメント‥

次に、ラトビア代表主将のアスタフィエフスを取材。37歳のMFで、ラトビアが1992年に独立国として初めて代表戦を行って以来、チームと苦楽を共にしてきたそうです。
今回のスイス戦で、代表キャップは148となるそうです。
「多くの若い選手がいるが、ほとんどがラトビア国内でプレーしているから経験不足だ」と語ります。

ラトビア代表史上最高のハイライトは2003年、EURO予選のプレーオフに進出し、トルコを破ってEURO2004ポルトガル大会出場を果たした時でした。
これは奇跡と呼ばれ国内に熱狂を呼び起こしましたが、今ではその熱もすっかり冷めてしまったそうです。

代表の練習場は、住宅建設のため取り壊される予定で、既に工事が始まってます。
アスタフィエフスは、「ここで人生最高の時を過ごしてきた。選手としても人間としても成長した場所だ。それが今は工事現場になってしまった。これからどこで練習すればいいのか?」と寂しそう。

協会は新しい練習場を探していますが、財政的な問題であまり期待ができないようです。
国全体の経済状態が悪く、個人スポンサーもつかなくなっているそうです。
なんだか悲惨なレポートでした。

でもそういう逆境にあるからこそ、思いがけない強さを見せてくるかもしれませんね。ちょっと怖いです。


http://banksnavi.com/
トヨタ9年ぶりの減益 「徹底的に無駄排除」が復活

トヨタ自動車の2009年3月期の連結業績見通しで、営業利益が前期比29.5%減の1兆6000億円と、9年ぶりに減益に転じる見通しであることが分かった。ここ数年の日本企業の過去最高益更新をけん引してきた自動車業界。その最大手の減益転落によって、日本経済の先行き悪化懸念が膨らんでいる。




続きは「J-CASTニュース」へ








雪祭り

2011年5月14日
http://uranaiataru.net/
雪祭り






スティッチ、こんなの雪で作れるなんてビックリです!
大通り会場は、食べ物もたくさんあって、いいにおい。





時計台下のあっぱれ亭で、塩ラーメンを食べました(^-^)v
今回も、いろいろ食べる分、歩き回りました。
しかも、京都のように縦・横に通りがあるし、電車も南北や東西とかやし。
地下道も縦・横。
わかりやす~い。
すすきの~札幌まで、ぜんぜん歩ける。・・・



誘い受け...

2011年5月8日
http://hospitalsnavi.com/
誘い受け...
s1tutu985 : 誘い受けとか「?受け」って言葉を見ると、「回し受け」の4文字と共に愚地独歩の雄姿が浮かび上がる。

NStyles : 11月1日は用事があるのですんなり購入できるようにどっかリアル店舗で予約するか。

ebiflatte : ぶれいくびーつはじめました。

endora3 : うん!おじちゃん達とはちゃうねぇ?ヽ(^o^)丿 どしゃぶり?

orange21 : タイトルだ。

s1tutu985 : このみの声ちがうよなあ…

ol8lo : 非常事態宣言。

endora3 : 肉じゃが?鮭チャンチャン?

ol8lo : 授業で見た映画でかなり涙を流している。

ol8lo : 鼻もジュルジュル。

orange21 : 着うたっていうのがどんなものなんかさっぱりしらんのだけど、あれ315円もするんですか?電車内で「ちゃらららー」って不快な音を流すだけのあれに300円ですか。四十円ぐらいが妥当な値段だと思いますけどねぇ。

Sebastianus : ssig33のアイコンが戻っていることについて誰か突っ込んだのだろうか、突っ込まれていないとしたら相当愛されているんだと思う

aiadriano : Bed finally. Just finished watching Enchanted. Damn you Netflix. >:(

ol8lo : 今うつ伏せで顔を隠しているが、どうやって教室から出よう。

ebiflatte : こういうのもああいうのもぜんぶ一緒くたにして「えれくとろにかっぽいの」って言ってしまうボクはそろそろそういう方面の人からおこられる。

s1tutu985 : カラオケより唐揚げのほうが好きです!!!

ebiflatte : @sumacco めぇー

hanemimi : つぶやきセブンアップされてた。いつもながらひどいw

s1tutu985 : @choconono はじけるレモンの香り!のぱんつ!

ol8lo : @80uco 日本語訳で小説より奇妙なとかいうやつらしい。顔を隠しているので板書してあるタイトル読めない。

orange21 : 芋掘り以来の女の子的ストーリーが@ol8lo に

s1tutu985 : TH2adのエンディングテーマ何回聴いても微妙だ

ol8lo : @nakakura 私はわりと何でも泣きます。顔隠しているからタイトルわからないのです。

orange21 : 「主人公は僕だった」かな

orange21 : STRANGER THAN FICTION.  だろうきっと。

uta : データセンターの作業終わって、しばらく待機なのでマッサージチェアでもやってこよう

Sebastianus : アニカラって実は一度も行ったことが無い

ol8lo : 多分目は赤いしメイク落ちてる。人がいなくなってから、ひそりと教室出よう。

tokyofm : [TFM/Living] ゆっくりと思い出に浸りながら素敵なバスタイムを!: 今日のDIARYは「忘れられない恋のDIARY」と題してお送りしていますが、この季節、少?し冷たい秋風が..

temtan : なんかまたタイムラインが抜けてるな

orange21 : 「私たちの人生のストーリーを書いているのは、運命? 神サマ? それとも自分自身? 国税局に勤めるハロルド・クリック(ウィル・フェレル)の場合、なんとそれは文字通り“作家”だった!」

s1tutu985 : @choconono 香りつき消しゴムみたいで素敵!!

katgil : sleepy. been a long, um, week. wait, it’s wednesday. ohhhh. plus mia bf. business travel suckssssss.

ol8lo : こういう日に限ってハンカチない。友人もいない。

ol8lo : @orange21 それだー!どうしてくれよう。

hanemimi : カラオケは聞いてるだけ。

Sebastianus : スマップとキンキはカラオケの定番だと思う、最近ではタッキー&翼が熱かった



http://clothesnavi.com/
ソニー α900で撮る αレンズ カールツァイス Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)の実写レビュー
ソニー α用レンズ カールツァイス Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)を使い、α900で撮ってきました。 本日はこのレンズの実写レビューをお届けしたいと思う。


▲ 販売価格・及び納期の確認は、こちらからお願いします。▲
ソニー α用レンズ カールツァイス Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)
ソニースタイルにて好評発売中! ソニースタイルなら安心の3年保証付き!

今回ご紹介する Sonnar T* 135mm F1.8 ZA はAPSフォーマットのデジタル一眼・αシリーズでも”抜群”の描写力を見せてくれました。 α900の2460万画素で画質にさらなる期待がかかります。 

しかも、135mmという中望遠域のレンズを焦点距離のままで使えるのも、α900 フルサイズフォーマット機の魅力。 APSフォーマット機に装着すると完全に望遠レンズになってしまって、被写体が限定されてしまったので、扱いやすさはα900の方が上だと思う。

それでは、カールツァイス Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)の実写レビューをどうぞ!




α900と並べてみました。 このレンズの大きさが良くわかります。 写真には写っていませんが、大きなフードが付属します。 α900に装着するとズシリと重いのですが、レンズを支える方の手(腕)を軸として撮影すると、それほど撮影中は重さを感じませんでした。 むしろ、バッグに入れて持ち歩く方が重さを感じます。 α900のファインダーで覗くと、そこにはクリアーな光学の世界が広がっています。 α900のファインダー+このレンズでさらなる相乗効果を生み出しているのでしょう。 

それでは作例をどうぞ!

<ポートレート作例>

⇒ 未補正・原寸大(6048×4832)は写真をクリックすれば確認できます!
※α900は試作機での撮影の為、作例はあくまでもサンプルということでご覧ください。
ボディ:ソニー α900(DSLR-A900)
レンズ:ソニー Sonnar T* 135mm F1.8 ZA(SAL135F18Z)
撮影モード:絞り優先 焦点距離:135mm
ISO:200 シャッター速度:1/1600秒 F値:4.5
画質:J-PEG WB:太陽光
AF:AF-S 露出補正:+0.3 測光方式:中央部重点測光
Dレンジ:スタンダード  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:京都府京都市 天気:晴 撮影時期:2008年10月

~コメント~
顔写真を承諾してくれる方がおられませんので、代わりにモデルになってもらいました(笑)。 作例を見てのとおりですが、非常に柔らかいボケが魅力的です。 階段がすぐ後ろにあって少しうるさい背景ですが、このボケ具合ならそれほど気にならないと思う。 サイドからの光を浴びての1枚。 これがモデルさんだったら・・・と、思うとなんとも惜しいです。

<シャープな描写力にも注目>

⇒ 未補正・原寸大(6048×4832)は写真をクリックすれば確認できます!
※α900は試作機での撮影の為、作例はあくまでもサンプルということでご覧ください。
ボディ:ソニー α900(DSLR-A900)
レンズ:ソニー Sonnar T* 135mm F1.8 ZA(SAL135F18Z)
撮影モード:絞り優先 焦点距離:135mm
ISO:200 シャッター速度:1/1250秒 F値:5.6
画質:J-PEG WB:太陽光
AF:AF-S 露出補正:-0.3 測光方式:マルチパターン測光
Dレンジ:スタンダード  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:京都府八幡市 天気:晴 撮影時期:2008年10月

~コメント~
京阪電車・橋本駅に停車中の列車をすぐ横の踏切から撮った1枚です。 ボケが美しいのは先ほどの作例で証明出来ていますが、今度はシャープな描写力にも注目してください。 ピントの合っている部分は列車の面の部分ですが、等倍サイズで見ると、とても細かいところまで描写されています。 それと2460万画素のα900だからこその高精細さ・・・ 等倍で見ても違和感なく見ることが出来ます。

<撮影が楽しくなるレンズ>

⇒ 未補正・原寸大(6048×4832)は写真をクリックすれば確認できます!
※α900は試作機での撮影の為、作例はあくまでもサンプルということでご覧ください。
ボディ:ソニー α900(DSLR-A900)
レンズ:ソニー Sonnar T* 135mm F1.8 ZA(SAL135F18Z)
撮影モード:絞り優先 焦点距離:135mm
ISO:200 シャッター速度:1/100秒 F値:3.5
画質:J-PEG WB:太陽光
AF:AF-S 露出補正:+0.3 測光方式:中央部重点測光
Dレンジ:スタンダード  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:大阪府内 天気:晴、夕方 撮影時期:2008年10月

~コメント~
夕方の実家に庭を見ていると、小さなカマキリを発見。 さっそくカメラを取り出して写しました。 本当ならマクロレンズが本職の被写体なのですが、その際はこのレンズしか持っていなくの撮影となりました。 等倍サイズで見ると、今ひとつピントが合ってないのですが、雰囲気は撮れたのではないかな?と思う。 ファインダーで4隅をきっちり確認しながら撮影する。 カメラの醍醐味が楽しめるレンズとボディだと思う。 それにしても露出補正なしで夕方の雰囲気を撮れています。 α900のAEって素晴らしいですね。

最後に・・・
申し訳ありません!すべて縦位置で撮影してしまいました。 縦位置好きの私の趣味が思いっきり出てしまっています。 しかし、このレンズはファインダーを覗くと、どうしても縦位置で撮りたくなってしまうのです。(もちろん、使用者によって変わると思うのですが・・・) それほど縦位置での撮影が楽しかったです。

それにしても、Planar T* 85mm F1.4 ZA 同様、素晴らしい描写力です。 さすがツァイスの単焦点と言ったところです。 強引な言い方になりますが、α900とこのレンズで、過去に撮った写真をもう一度取り直したい気分になりましたよ・・・

☆ 今回レビューした αレンズはこちら!

▲ 販売価格・及び納期の確認は、こちらからお願いします。▲
ソニー α用レンズ カールツァイス Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (SAL135F18Z)
ソニースタイルにて好評発売中! ソニースタイルなら安心の3年保証付き!

今回のレンズレビュー以外にも”α900”でいろいろレビューしています!!


大注目のα900を徹底レビュー!


α900で撮る カールツァイス Planar T* 85mm F1.4 ZA (SAL85F14Z)の実写レビュー


α900で撮る 16mmF2.8 Fisheye (SAL16F28) 実写レビュー 


α900で撮るVario-Sonnar T* 24-70mm / F2.8 SSM (SAL2470Z) 実写レビュー


α900で撮る 50mm F2.8 Macro SAL50M28 実写レビュー 

などなど・・・是非ご覧下さい!!!

☆ おすすめ! α(アルファ)徹底レビュー ☆

店員が自ら撮影レビューしています!α&レンズレビューの充実ぶりは国内最強?






やられちゃいました

2011年4月19日
http://licensemaster.net/
やられちゃいました
kumaさんこんにちは。御無沙汰しています。(ここには以前GSX-S2で書かせてもらいましが今はHN山坂です。)やっちゃった方ですが、じつは4月に突然発進した車に引っ掛けられて右手首を骨折しました。センターライン上に倒れたまま腫れてゆく手首を見て、あーこれでしばらくは自転車に乗れないなーということだけが気がかり。

http://credit.0nn0.net/
あたらしい相棒になるかも・・・
雨の日はスリリングカプチーノ君ですが
自分が乗り始めてボチボチ丸8年。
正確には春になったらですけどね。


平成3年式なんでもう17年前の車です。
走行距離もボチボチ15万km。

いやぁ走った走った・・・


買ってからほとんどのパーツを交換し、黄色になって
超お気に入りの相棒ですが、
交換したパーツの寿命が迫っているようです。


また自分で(ガレージスズノ)で作業したとしても
ざっと見積もって70万円!!

うーーーーーーん


いろいろ考えていたら、ちょっと良い出物がありました。



これです。

前からのりたかったminiです。
どうしようかなぁ


取りあえず、週末にみてきまーす

長池公園の梅園

2011年3月7日
http://sohomaster.net/
長池公園の梅園
長池公園の最奥部。水車小屋の辺りに梅園が新規OPENした。
もともと梅木あったそうだが、斜面個所で既設園路から離れていた。
このたび、園路が整備され先日から公開された。
梅木は紅白取り混ぜて20本ほど。ちょうど3~4分咲きといったところで見頃になっている。今週末は暖かくなるそうなので更に開花が進むだろう。


長池公園の梅園


http://jewelrynavi.com/
妖怪電車で百鬼夜行 其の二
妖電車を降りたのは、終点北野白梅町。
向かう先はここ。

百鬼夜行まで少し時間があったので、先にルートの確認など。
一見、普通の商店街の縁日という感じ。だけど、随所に「妖怪」を匂わすものがいっぱい。

「先に夕食にしようか?」と、おっさんが言っている横を.........


あれ? ああいうファッションの人?

あれあれ?

さり気なく、人の流れに妖怪が入っている!

「妖怪が通りまーーーーす。道をあけて下さーーーーーーい。」の声。

待ちに待った、百鬼夜行。
妖怪の行列につい行きました。

「あの中に、本当の妖怪がいるやろなあ。」と、娘は何度も言います。
「いるかもね。」と言うと、
「そらいるわ。どれがホンマの妖怪やろ。」と、真剣に観察していました。

商店街の提灯が、こんなんだったり。

遊び心溢れる大将軍商店街、素晴らしいです。

百鬼夜行を充分楽しんだ後、妖怪電車ではない京福電車に乗ってかえりました。
「妖怪が乗っているかもよ?!」と話しながら。

http://wakiga.flapal.com/
【完全走破022】寝台特急 富士 はやぶさ ソロ車窓展望 藤枝-金谷


http://chintai-navi.net/
マシンガーのつぶやき。
今日は久々にマシンガンズのライブへ
inボトムライン。

しかし。行きからつまづく・・・

ちゃんと時刻通りの電車にのったのに、人身事故の影響で、到着まで通常の3倍。
びっくりした。
駅でて、しばらくはちゃんとはしってたの。
太田川から、豊田本町くらいまでわ。
そこでストップしてから30分以上動かず・・・。
神宮前まであと少しってとこで。
こんなの初めて。って、あんまり電車使ってないからだけどサ。
乗務員の人も連絡ないからしょうがないんだけどさ、ずっと同じこと放送してるの。何分かごとに。
「お急ぎのところ申し訳ありません。先の電車につづいています。もう少々お待ちください。」
それはわかった。
だからそんなに頻繁に放送いれなくていい。
それより、急にちょこっと進んだりするから、それを知らせてくれ!
そして、私たちが知りたいのは、なぜ遅れてるかは1回聞けばわかるから、次どれに乗れば早く次に進めるか。
なのに、神宮前の駅で「どっちのホームのが先に金山つくの?」って聞いても「どっちが先に出発するかわからないし、先に出発したからといって、先に金山につくかは、わからない。」と言われた。

なぜこんなにむかついているのか。
それは、私たち名古屋市内へ向かっている電車は30分以上待ちぼうけているのに、セントレア行きの電車はその間に10本くらい横の線路を反対方向へ進んでいっているから。
横目にそんなの見てたら、なんでこの電車だけ止まってるの?ってなっちゃう。。。

ま、名鉄の人が悪いんぢゃないけどさ。
事故対応はしっかりしてくれないと、乗務員の人がかわいそうだよ。
かなり車内イライラしてたkら。
乗務員の人のとこ行った人いーっぱいいるし。
一番せめられるのは現場の人だからね。その場にいる。
皆、がんばって下さい!!



って、前おき長くなったけど。

なんとか無事友達とも合流。
すごく待ってもらってた。
本当にごめんなさい。

ちょっとお茶してケーキ食べて、ボトムラインへ出発!!

今日はオープニングアクトがポツダム巨人軍だったの♪
好きなバンドばっか見れてよかった☆

ポツダム巨人軍最高!
④買えばよかった。
かっかってこい!とかサウンドが重くなってて最高!
うちもあの光るポ欲しい。
「限界です」って会社とかで言って見たい!
また、ライブ楽しみにしてます♪


そして、マシンガンズ。
本当に久々。1年ぶり以上。
なんかいつもライブに来てくれる頃忙しいの。
たいてい、あんちゃんのBD時期でしょ。
その頃はいつも忙しいし。
で、いつも初秋頃。
その頃も決算で忙しいし。

今回は久々にいけた♪

しかし!
第5期。メンバー知らず。
今日行ってみたら、25歳だって!
若い!!
まさか、マシンガンズのメンバーが自分より若くなるなんて思わなかった・・・

今日のMCで言ってたけど・・・マシンガンズもデビュー10周年。
そう。メジャーデビュー前から行ってる。
そう。高校の時から。
そう。私たちFAN暦十数年・・・・
私はNOISYさん好きだったから、途中ちょっとショックうけてた。
けど、やっぱあんちゃんの作る曲好き。
マシンガンズの曲好き。
マシンガンズが好き。

でも、歳を感じる。

いや、たしかにシンゴちゃんはかなりいいキャラだ。
よく発見したねあんちゃん♪
しかし。
ハートランドとかの時代を知らない。

でも、前向きに考えれば・・・
今このボトムラインを基準に考えれば、すごくレベル高いまま成長してけるよねって気がする。うん。


うーん。
なんかえらそうな書き方になっちゃった・・・

とにかく!

今日の私の結論!!


たぶん、何十年先でも、メンバー変わっても、きっと・・・
マシンガーはやめられない!!

たぶんね(^皿^)



今日は本当に楽しかった。
昔からの曲。
ニューアルバムの曲。
いろいろやってもらえてよかった。

あんちゃんも今日28歳になったことだし、まだまだがんばって下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://ebrand4u.com/
朝の電車を1本早くした


http://yadonavi.biz/
長野で踊る予定だったダンス♪
ポートス母さま。
あの「長野 家出未遂事件」のことを、覚えていらっしゃいますか?

うちのつくねとささみが、母さまから頂いたお守りのお礼に
長野で踊る予定だったダンスのことを・・・
やっと、本日アップできることになりました。
遅くなって、申し訳ございませんでした。
母さま以外の皆様も、どうぞ見てやってください。うちの二人の晴れ姿を~~~


中古車・中古車情報・中古車販売なら車選びドットコム

http://gameslabo.com/
シンガポールF1への道-その4(コース周辺観光案内編)
いよいよ今週末にシンガポールF1 GPが迫ってきました。今日はコース周辺の観光スポットを予習しましょう。シンガポールF1 GPはナイトレースで開催されるため、午前中は観光する時間があります。もっとも早起きすれば、ですけどね(汗)。それではスタート/フィニッシュラインから順にご紹介します。①Millenia Walk Suntec City Mall (T6)どちらも巨大なショッピングセンターですね。Suntec City Mallにはカルフールやトイザらスも入っているそうです。②Raffles Hotel Raffles City Shopping Centre (T7,8 and 9)ちょ~有名なホテルですね。宿泊客じゃなくても、レストランは利用できるようなので、オリジナルの「シンガポール・スリング」でも飲みに行きたいところです。③Supreme Court Art House (T10)政府関係の古い建物です。ちょっとアジアっぽくないですね(笑)。ちなみに私の席はこの辺りです。④Raffles Landing Site Victoria Concert Hall (T11, 12 and 13)近代シンガポールの発祥の地なんだそうです。Raffles像に会うことが可能。⑤Merlion Park (T14)世界三大ガッカリ観光地のマーライオンにはここで会えます(笑)。⑥Esplanade Theatres on the Bayシアターとコンサートホールだそうです。⑥Marina Square (T16, 17)ここも巨大なショッピングモールです。どうもMarina Bay地区は高級ホテルとショッピングモールがたくさんあるようです。まるで香港見たい(笑)。F1開催期間中は夜の12時まで営業時間を延長するそうです。⑦Singapore Flyer (T23)巨大な観覧車です。今年の3月に開業したそうです。ここからF1を観戦するとどんな感じなんでしょう?だんだん楽しみになってきました♪

Third anniversary

2011年1月20日
http://clothesnavi.com/
Third anniversary
   本日、お客様が原宿に出店 明日OPENのため本日レセプションパーチーでした2次会も終わり電車に乗ろうとした時  12時3分にメール貰いました。携帯での確認で内容はグリーティングカードだったので帰ってから確認PC立ち上げメールのチェック 届いたグリーティングカードはハロウィンのもと思い込んでいたのですが開けてビックリ!w( ̄△ ̄;)wポッカリ?スッカリ? 否 まるっきり忘れてました 本日11月1日でブログをはじめて3周年でした皆さんのところに訪問できないほど忙しく仕事に追われていたのは事実ですそれにしてもモロに忘れてたな~ メール貰わなかったら気づかずに居たかも、、、毎年なにかしら企画してイッパイ写真を見て貰える様に準備してましたが 今回は忘れていたので何も無し、、、  って訳にもいかないので 何名様でも希望がある限りお時間を頂きポストカードをプレゼントさせて頂きたく思います個人情報を頂かないとポストカードが届かない訳ですので 俺がネットショップを運営し曾根風呂壱自分をさらけ出している人物だと思う方で欲しい方のみメール下さい。SHOPとは関係無い企画ですので基本的にポストカードを送った後は個人情報は責任をもって削除させて頂きます。お送りするポストカードは今年壱番のお気に入りでココではアップしていないモノをお送りするかfor you 及び pour vous のサインが入っていないモノでしたらアップしたモノから選んで頂いても構いません ブログのアップ日と何枚目かを記入してメール下さい。それと、今回の企画はソネットブロガーの方以外でも構いません 毎日本当に沢山の方にアクセス頂き3年間1日も休まずに続けてこれたのは ココを見てくれる全ての皆様のお陰です。アドレスは書けないので TANIPRINT こちらの会社概要にあるアドレスから申し込みして下さい。たいした写真ではありませんが 心底皆様には感謝しておりますので気持ちだと思ってお気軽にご応募下さいね。 本当に  本当に ありがとうございます。今後も変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します。2008.11.1  2k   ←今更ですが ニケーって読んでね(。・_・。)   

http://reformsnavi.com/
ファンジニ第9回・・・最終回でっす!
さあ、いよいよ最終回です! (違います・・・ウソです) 先週、お父ちゃんに「ちょっと待った~!」かけちゃったウノでしたが・・・。あ~あ、チニがほしかったらこの剣でパパと闘えって・・・さ。  「剣はココに用意しています。・・・若様も相手が誰であれ、闘って勝つべきでは? さあ、お受け取りください」? ??そんなことできるくらいだったら、とっとと駆け落ちしてるわよ・・・TT。あ~あ、爺さんたちに責められて退却。。。おぼっちゃまだからしょうがないわよね。   チニのママや楽士さまたちが、パパに眠り薬を盛るなんて幼稚な策略をめぐらしてくれているというのに、おまえは結局、タダボーっとしてるだけかい!?    「私にはできません。・・・勇気がありません」ってなんじゃい!? ???「ならばなぜ始めた! ・・・チニはすべてをあなたのそのふがいない心に賭けたのだ。勇気などあろうとなかろうと好いた女子は死ぬ気で守れ。それが男というもの・・・」楽士(オムス様っていうらしいです)様、ほんとステキよね。ぽっ・・・。チニのママとの秘めたる恋も心揺さぶるわ。。。せっかく駆け落ちしろって言ってくれてんだからさ・・・しろよっ! 何すねとんじゃ! ?「今しかないのよ!」?なのにさ、どっちも「でも、世間に負けた~♪」ってことにしか頭になくてさ。チニなんかさ、はっきり言って自分が切り捨てるくせに、このあと行首様のせいにして、何年もヤンキーになるんだよ。しんじらンないぜ! (・・・ほんとはその女心っつーか、心理わかんなくもないけどね・・・。人のせいにしないとやってらんないわよね・・・。自分たちのふがいなさで終わっちゃった恋・・・我慢ならないわよね・・・TOT)ウノはウノで、ママに置手紙なんか書いてる暇あんのか! どこまで行っても誰からもいい人に思われたいだけじゃん・・・。?  「行くならこの母の命と引き換えに行け!」   泣いてすむ話なんかい!? ほんとによ。。。あ~あ、雨の中チニは熱出しながら待っているって言うのに・・・。まあ、子どもだからしょうがないわよね・・・。でも、子どもなのに恋はするんだよ・・・これが・・・。   あ~あ、パパにしかられて、喀血? 吐血? しちゃいました。  これって急性の胃潰瘍なのかな・・・。結核って感じじゃないわよね。?? その間・・・チニはお稽古もつけてもらえず床磨きさせられています。     寝所を抜け出し、教坊に行くと、裏で出会ってしまいます。                      あ~あ、指輪返されちゃった。。。(でも、このあと二回目に恋する大監とうまくいき始めたとき、ウノのこと忘れようって、睡蓮の池に指輪落とすシーンなかったっけ・・・?)ウノ・・・かわいそうに・・・。チニのヤツ、「慰めの言葉なぞいりません・・・ココへは二度とこないでください」って自分でいうくせに、しつこいようですが、ウノが死んだとたん行首様を逆恨みしてヤンキーに変身し、とんでもない態度とりはじめんだぜ(私の愛を壊し、技生にさせたことを必ず後悔させますって、何よ! 技生になりたいって、産みの母の反対押し切ってまで教坊に入ったのは自分やろうが! ただ、ハ・ジウォンは、イカレタ役のほうが絶対本領を発揮するタイプだと思うので、この後のほうがずっと表情もイキイキしてきていいです)。  臥せっています。もう生きる気力を失っております・・・。がばいそうに・・・。この辺、親孝行ウノのシーンが韓国版より長いような気がするんですけど・・・。NHKバージョンかな?  「始めさえしなければあの人を苦しめることもなかった・・・」って、何言ってんのよ~~~! 思い思われてこその恋! ほんとうの恋は、一人じゃ始められないのよっ! 二人で始めたんじゃんか! あんただけのせいじゃないわよっ! ウノのバカ~~~~!!!!! ?  思い出の場所、睡蓮の池の東屋へ・・・。?     「人生が人より短かったことを哀しいとは思いません・・・世間が仕掛けたわなから守りきれなかったことが・・・」    あ~ん号泣゛゛゛っ!?だめ・・・もう何も書けない・・・。  ?                           ?                         ウノやああああ~~、目を覚まして~~~~! チニなんて、そんななるほどの女だったか~?どーみても男を食い物にのし上がってくってだけの女じゃんかあっ!目を覚ますんだウノ~~~~! 親にしてみれば、こんなことになるくらいなら、1年2年家飛び出させて、苦労させてから別れさせて、家に帰るのを許してやればよかったかもね・・・。親もかわいそうに・・・。逆縁は弔いもしてもらえないのね・・・。かわいそうに・・・。教坊の前で棺を載せた車が停まってしまいます。チニが出てくるまで動きません。。。ある種オカルトです。。。怖いです。。。というところで、わがブログでの『ファンジニ』レポは最終回でございます。ただ、『ファンジニ』そのものは、この後のほうが、ずーーーーっとおもしろいです。ピョクケス大監様がストーカー化していくところも見所ですし、チニと駆け落ちするまでいっちゃう王様の寵愛を受けてる王宮の芸能部みたいなところの大監もかっこいいっす。また、この後出てくる「ムミョン」って呼ばれるチニの最後の男になりそうな男がこれまたむっちゃかっこいいです。もちろんオムス様はますますがっごえ~です(ま、ありていに言えば、グンソクよりかっこいい「大人の男」祭りです・・・うふふ)。あ、王様は、『宮』でもそのほかのでも、いつも王様だった王様です・・(って? 王様役の人ってことよ!)ときどき回想シーンでグンソクもでてきます。ぜひ続けて見てあげてくださいね。

http://allkaden.net/
■カロリー消費量の目安です



この動きを1時間行った場合の
カロリー消費量の目安です。単位kcal

▼行動
昼寝=50
勉強=70
テレビを見る=70
ゆっくり歩く=100
車の運転=110
デスクワーク=120
入浴=170
自転車に乗る=180
階段の上り下り=220
早足で歩く=230

▼スポーツ
ボウリング=120
ゴルフ=200
テニス=290
ジョギング=290
スキー=290
バスケットボール=340
縄跳び=390
平泳ぎ=490
クロール=980


その他のダイエット情報の紹介してます。
 princess-maberick

 
 
 


http://musicsnavi.com/
ちら見せ<パナメーラ徐々に序幕>
ポルシェの公式サイトで4人乗り4ドアクーペの「パナメーラ」のコーナーが登場しました。


全体像はまだ公開されず、ティーザーでは「鼻先」だけが画面に登場する形で、興味のある人々をからかっています。もともと「ティーザー」は「ティーズ」の名詞形でからかうものという意味です。ちょっとだけ見せて興味を持たせるようなしぐさや行動のことです。

鼻先だけの印象では現在の911やケイマン、ボクスターと同じような顔つきになっているように見えます。最近の自動車メーカーは排気量などが違っても、自社のアイデンティティを統一するためにフロント周りを共通あるいは非常に似たデザインにしていますので、それ自体違和感はありませんが、4ドアになったことでボディーが間延びしたイメージにならないか心配です。

これでポルシェもフェラーリやマゼラッティと同様の高級大型クーペを持つメーカーになるわけですね。

2008/09/16<曇時々雨

http://banksnavi.com/
【三菱自】ランエボXをマイチェンし質感を向上…プレミアムグレードも追加設定
 三菱自動車は9日、ランサーエボリューションX(テン)をマイナーチェンジするとともに、豪華装備を装着したプレミアムグレード「GSR-Premium」を設定し発売した。

 今回のマイナーチェンジでは、エクステリアにてエクステンション部をブラック塗装としたリヤコンビランプを採用。インテリアには、インストルメントパネルのオーナメントパネル上部にシルバーのピンモールを、そしてエアコンパネル外周部にメッキリングを追加したほか、ソフトレザー貼りのドアトリムとアームレストを採用するなど質感を向上させた。さらにパーキングブレーキレバーのグリップ部を本革巻きとして、ステアリングホイール、シフトノブとの統一感を持たせている(グレードRSを除く)。

 このほか、従来メーカーオプション設定だったキーレスオペレーションシステム&オートライトコントロール&雨滴感応オートワイパーを標準装備。また、従来ディーラーオプション設定のスピーカーを標準装備とし、しかも6スピーカーとして音響性能を高めている。

 追加設定されたプレミアムグレード「GSR-Premium」は、グレード「GSR」をベースに、これまでオプション設定であったフロントグリルメッキモール、フォグランプ(フロント)、グリルラスシルバー塗装、バンパー中央部グレー塗装、フードエアアウトレット(カラード)、フロントフェンダーエアアウトレット(カラード)、ベルトラインメッキモールを標準装備。足回りには、BILSTEIN(ビルシュタイン)社製ショックアブソーバー、Eibach(アイバッハ)社製コイルスプリング、brembo(ブレンボ)社製2ピースタイプフロント18インチベンチレーテッドディスクブレーキ、BBS社製アルミホイールを標準装備とした。

 インテリアでは、新たに座面と背もたれ面に本革を配したレザーシート(フロントはRECARO社製でシートヒーター付)を採用したほか、フロアコンソールボックスをソフトレザー貼りとし、フロントにはスカッフプレートを採用している。

 このほか、HDDナビゲーションや「ロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステム(9スピーカー)」、サイド&カーテンSRSエアバッグを標準装備した。なお、競技向けグレードの「RS」を含めた全車でエンジンの高回転域での出力を向上させ、走りの爽快感を高めている。

 価格は、グレード「GSR」が373万8000円?399万円、「RS」が315万円、「GSR-Premium」が479万8500円?505万500円(いずれも税込)。ランサーエボリューションX「GSR-Premium」

元年

2010年12月24日
http://ebrand4u.com /
元年

明けましておめでとうございます
皆様良い新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
良い年、善い歳にしたいと思う元旦でございます。


えーと。年末。とある暴年会の帰り道。(朝)

わたくしもいよいよ。

コレを入手しました。


PASMO
元年。はぁと

このパスさえあれば機械の体をタダでくれる星にだってきっと行けるはず。

これ、通る時、シャリーン♪て音がするんでしょ?カッコイイ!!
ああっ早く改札をこれで通りたいっヽ( ・∀・)ノシャリーン♪!

が。

いったい次はいつ電車に乗るのかな・・(?人?)
それまでなくさないように穴開けて紐つけてグラの首にでもぶらさげとこ・・。
ホレ、顔貸せや。


「カ、カアチャン、、正月からブサイク顔はヤメ・・テ・・・」

酔っぱらって
「あったしだってPASMO欲しいのだぁぁぁ」
とダダをこねる私を見捨てることなく優しく買い方を教えてくれたK夫妻。
今年もどうぞよろしくお願いしている_| ̄|○←土下座


1 2 3 4 5 6 7

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索